お知らせ

その他

2022年9月 6日

【重要】Motorola製スマートフォンのデュアルSIM利用時における
緊急機関(110/118/119)への発信不可事象について

平素はQTモバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
QTモバイルで取り扱い中のMotorola製スマートフォンにおいてデュアルSIM機能(複数のSIMを併用して利用する機能)ご利用時に緊急機関(110番、118番、119番)へ発信できない場合があることが判明しました。
※シングルSIM(SIMを1つだけ利用)の場合は通常どおり緊急機関への発信は可能です。

【5/20更新】「moto g31」において本事象の解消に向けたソフトウェアのアップデート方法を追記しました。
       ※「moto e7」「moto g50 5G」につきましては改修時期が決まりましたら改めてお知らせいたします

【6/21更新】対象端末に「moto e6s」を追加しました。
      「moto g50 5G」において本事象の解消に向けたソフトウェアのアップデート方法を追記しました。
      ※「moto e7」「moto e6s」につきましては改修時期が決まりましたら改めてお知らせいたします

【7/1更新】「moto e7」において本事象の解消に向けたソフトウェアのアップデート方法を追記しました。
                 ※「moto e6s」につきましては改修時期が決まりましたら改めてお知らせいたします

【9/6更新】「moto e6s」において本事象の解消に向けたソフトウェアのアップデート方法を追記しました。
                 今回の更新により、本不具合製品に対する改善ソフトウェアアップデートは完了いたします。

対象端末

Motorola製スマートフォン
・moto g31  ※5/24(火)から改善ソフトウェアを配信済
・moto g50 5G ※6/22(水)から改善ソフトウェアを配信済
・moto e7 ※7/6(水)から改善ソフトウェアを配信済
・moto e6s

事象

デュアルSIM機能(複数のSIMを併用して利用する機能)を利用する際に、緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がある
※シングルSIM(SIMを1つだけ利用)ご利用時には発生しません。事象改善のソフトウェアアップデートまでの間は、シングルSIMのご利用を推奨いたします。

改善時期および改善ソフトウェア情報(9/6更新)

ソフトウェアの通知開始予定日および更新後のソフトウェアバージョンをご確認のうえ、端末に通知が届きましたら、「ソフトウェアアップデート手順」に基づいてソフトウェアのアップデートをお願いします。
※順次通知されますので、お客さま(端末)により通知タイミングは異なります。

製品名 ソフトウェア通知開始予定日 更新後のソフトウェアバージョン
moto g31 2022年5月24日(火) RRWD31.Q3-26-86
moto g50 5G 2022年6月22日(水) S1RS32.38-20-7
moto e7 2022年7月6日(水) QOG30.569-85
moto e6s 2022年9月12日(月) POB29.288-64

ソフトウェアアップデート手順

 [設定]→[システムアップデート]→[アップデートの確認]→上記ソフトウェアへアップグレードが利用可能になったら、画面の指示に従ってインストール

ソフトウェアアップデート時のご注意

・ソフトウェアアップデート中は、通話・通信含む一部機能をご利用いただけない場合があります。
・ソフトウェアアップデートには、通信環境が必要です。環境によって通信料金が発生する場合があります。
・予期せぬトラブル等により、保存されているデータが破損・消失される場合がありますので、必要なデータは、 ソフトウェアアップデート前に保存・バックアップしておくことをおすすめします。
・ソフトウェアアップデート後は、一部の設定が初期化される場合がありますので、再度設定を行ってください。
・ソフトウェアアップデート後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
・万一、ソフトウェアアップデートに失敗し操作ができなくなった場合は修理が必要となります。お手数ですが、 モトローラ カスタマーセンターへご相談ください。

モトローラ カスタマーセンター

・電話:0120-227-217(無料) 9:00~18:00 ※第 1・3 日曜日、弊社休業日を除く
・メール:jpsupport@custhelp.com

以  上